ことら送金とは?お得で便利な送金サービスの特徴をサクッと紹介!

銀行

※ 本ページはプロモーションが含まれています ※

 

今回は、2023年10月にスタートしたばかりの新しい送金サービス「ことら送金」についてご紹介します。

 

ことら送金とは?

ことら送金とは、銀行の個人口座間で10万円以下の送金ができるサービスで、手数料が無料または安くなるのが特徴です。携帯電話番号やメールアドレスだけで送金できるので、口座番号を聞く手間もありません。

ことら送金は、株式会社ことらが提供するサービスで、現在49行で利用可能です。今後も信用金庫やネット銀行など、182行でも利用できるように準備中です。

 

ことら送金の使い方は?

ことら送金の使い方はとても簡単です。まずは、自分が普段使っているアプリからことら送金に対応しているかをチェックします。対応しているアプリは、ウォレットプラスやJ-Coin Payなどさまざまです。

次に、自分の口座番号と携帯電話番号やメールアドレスを紐づける「受取設定」をします。これで、相手から携帯電話番号やメールアドレスあてに送金された場合に、自分の口座に入金されるようになります。

そして、送金する場合は、相手の携帯電話番号やメールアドレスを入力して、送金額とメッセージを入れて送信するだけです。相手も受取設定をしていれば、すぐに口座に入金されます。

ことら送金の魅力は、何といっても手数料が無料または安くなることです。例えば、三井住友銀行アプリからことら送金を利用する場合は、他行あてでも含めて10万円以下の個人あて送金が手数料無料になります。

また、ことら送金はメッセージ付き送金が可能なので、お祝いやお礼などの気持ちを伝えることができます。さらに、送金内容やメッセージはスマートフォン内のメッセージアプリで相手に共有できるので、確認も簡単です。

 

出所:ことら送金

 

ことら送金を使うために必要なもの

ことら送金を使うために必要なものは、以下の3つです。

● ことら送金に対応した銀行の個人口座
● ことら送金に対応したスマートフォンアプリ
● 携帯電話番号やメールアドレス

 

ことら送金のセキュリティは?

ことら送金のセキュリティは、以下のように安心・安全に利用できるようになっています。

 

  • 送金時や送金上限金額引上げ時には、ワンタイムパスワードが必要になります 。これは、不正利用を防ぐための一時的なパスワードで、アプリやSMSで発行されます。
  • 送金先の氏名等入力情報を十分に確認することができます。誤送金防止のため、送金前に送金先の情報を確かめることが重要です。
  • ことら送金は、株式会社ことらが提供するサービスで、株式会社ことらは日本電子決済推進機構(JEPA)の加盟事業者です。JEPAは、電子決済サービスの普及と信頼性向上を目的とした業界団体で、厳しい審査基準をクリアした事業者のみが加盟できます。

 

以上が、ことら送金のセキュリティに関する情報です。もし不正利用や紛失などのトラブルが発生した場合は、速やかに各アプリのサポートセンターに連絡してください。

 

ことら送金のおすすめポイント

 

● 送金手数料がお得になる。

ことら送金では、10万円以下の個人あて送金が手数料無料になります。他行あてでも含めて無料なので、友人や家族とのお金のやり取りがとてもお得になります。

 

● 携帯電話番号だけで簡単に送金できる

ことら送金では、口座番号を聞く手間や間違える心配がなくなります。相手の携帯電話番号やメールアドレスを入力するだけで、送金できます。相手も事前に受取設定をしていれば、すぐに口座に入金されます。

 

● 相手のアプリを気にせずに送金できる

ことら送金では、異なるアプリ間でも送金処理を行えます。例えば、J-Coin PayアプリからBank Payアプリへの送金や、みんなの銀行アプリからウォレットプラスアプリへの送金などが可能です。相手がどのアプリを使っているかを確認する必要がありません。

 

● メッセージを一緒に送れる。

ことら送金では、携帯電話番号やメールアドレスあてに送金する際に、メッセージを付けて送れます。お祝いやお礼などの気持ちを伝えることができます。また、送金内容やメッセージはスマートフォン内のメッセージアプリで相手に共有できるので、確認も簡単です。

 

 

ことら送金は、小口の資金決済における利便性向上を目指したサービスです。友人や家族とのおかねのやりとりがもっとお得にカンタンになります。ぜひ一度試してみてくださいね。

コメント